集尿器Mr.ユリナーよりよい使い方

この記事の目次

集尿器「Mr.ユリナー」よりよい使い方

利用者から寄せられた「Mr.ユリナー」のよりよい使い方をご紹介します。

Mr.ユリナー

より快適にお使いいただくために、参考にしてくださいね!

 

ボクサーパンツで安定感UP

「Mr.ユリナー」の受尿器を下着で固定するのですが、トランクスタイプだとピッタリと密着できません。

ボクサー型やブリーフ型で押さえつけるように固定するとよいです。

ボクサーもブリーフも試しましたが

◎ボクサー 〇ブリーフ Xトランクス といった感じでした

ユリナー利用者の工夫ボクサーパンツクリックで拡大表示

また、レシーバーのクリップを2個使って、下着に固定。さらにレシーバーの付け根部分をクリップなどで留めるといった3点とめをすると、安定感は抜群です。

ミスターユリナー装着クリップ工夫

ももひきは穴をあける

冬になると「モモヒキ(股引)」を穿きたくなりますよね。Mr.ユリナーを使っていると悩むのが、チューブの通し方。

レシーバーは下着とモモヒキの中にあるけれど、チューブと集尿タンクは外に出したい。

そんな時は、おもいきってモモヒキに穴を開ける!の一択です。穴を開けた箇所もレシーバーを支える役割になりますから、一石二鳥。

ユリナー利用者の工夫モモヒキ      ミスターユリナー装着事例ももひき

くれぐれも、ズボンは太めのものをチョイスしてくださいね!

 

「紙おむつ」を脱ぐ

「紙おむつ」と「尿取りパッド」生活が長かったせいか、Mr.ユリナー装着時も「紙おむつ」を穿いていました。

どうしても失敗して漏らしてしまうと思い、チューブを触ってみるとレシーバーの付け根のチューブの曲がりがキツくなっていて「紙おむつ」が尿の流れを妨げていることがわかりました。

ユリナー利用者の工夫「紙おむつ」クリックで拡大表示

おもいきって「紙おむつ」を脱ぎ、ボクサーパンツに替えると快適になりました!

前立腺がん手術後のユリナー利用者穿いたパンツはニシキ製のソフィットオープンタイプ

レシーバーからの漏れが心配なので、レシーバーの根本に小さな「尿取りパッド」を添えると安心です。たまにですが、漏れた尿がパッドに吸収されたときがあります。

市販のサポーターで固定する

収尿ボトルは、尿がたまってくると重さがでてくるので、Mr.ユリナー全体が重みで下に引っ張られたり、歩いた時に前後に収尿ボトルが振られてしまいます。

だから、収尿ボトルは必ず何かで足に固定すべし!です

ユリナー利用者の工夫サポーター固定      ミスターユリナー利用例

収尿ボトルを固定するのは

  • 市販の膝用サポーター
  • 筒状の包帯
  • ハイソックスなどの靴下

などがお勧めです。

開発者からのコメント
 本格的な方になるとモモヒキやタイツに収尿ボトルを入れるポケットを縫いつけたりと様々な工夫をされているので関心するばかりです。専用サポーターを使わなくても何かで固定したほうがよいですよね。
 車いすの方は、収尿ボトルが左右に振られることはありませんので、サポーターなど固定しない場合が多いかなと思います。
車いすでMr.ユリナー利用

車いすでMr.ユリナー利用(左足に収尿ボトル)

 

 

皆様の工夫をお待ちしております。

情報共有して、みんなで快適なアクティブライフをおくりましょう!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事