手持ちユリナー取扱説明書

この記事の目次

男性用しびん「手持ちユリナー」取扱説明書

ベッドで上を向いて寝た姿勢、横向きに寝た姿勢、立った姿勢、車いすに乗ったままでも使用可。ご自身の状態にあわせた使い方ができるセパレート型尿瓶。尿意があるものの一般的な尿瓶を使うことが難しい方に便利。採尿部(レシーバー)と集尿部がチューブで繋がっており、一般的な尿瓶よりも患者様自身の力で採尿部(レシーバー)をあてやすいのが特徴。ただし、使用にあたっては高低差が必要です。

各部の名称・材質

手持ちユリナー-各部の名称と一覧図

★レシーバー:別名 受尿器。手持ちハンドルを持ち、陰部に直接挿入します。(シリコン製)

★導尿チューブ:しなやかで柔らかい1.5Mのチューブ。多少ねじれても、尿器の使用に影響なし。

★ワンタッチキャップ:ボタンを押すだけの簡単オープン。装着時は押し込むだけのキャップ。

★集尿タンク:最大容量2,800mlのタンク ※尿量目安の目盛り付き。

★臭い防止フタ:排尿後の尿臭を防止する臭い防止用のフタ。レシーバー挿入口に被せて使用。

★洗浄ブラシ:集尿タンク内を洗浄するためのブラシ。ブラシの芯は針金なので、自由に曲げて使用可。

各部の材質
レシーバー シリコン
導尿チューブ ポリ塩化ビニル(PVC)
キャップ ポリアセタール(POM)
集尿タンク ポリエチレン
ハンドル ポリアセタール
フタ シリコン

注意事項

ご使用になる前に、取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。

  • 皮膚に発赤などの異常がみられた場合は、ただちに使用を中止して下さい。
  • 使い慣れるまでは、防水シーツ等を敷いてご使用ください。
  • 臭いや感染症のもととなる細菌やカビの繁殖を防ぐため、各部品の洗浄、消毒乾燥など衛生面には十分注意してください。また、使いまわしは厳禁です。
  • 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
  • 当社が推奨する方法以外で本製品を使用した場合、身体的障害またはその他の損失に対して一切責任は負いません。
  • 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
  • 本製品に改造、改変等を加えて使用した場合でのトラブルは応じかねます。
  • 尿の流れを確保するため、レシーバーと集尿タンクとの高低差は必ず設けてください。
  • 直射日光を避け、室温で乾燥した場所に保管してください。

基本的な使用方法

注意事項:使い慣れるまでは、万が一に備えて防水シーツを敷くなど、寝具が汚れないようにしてご使用ください。

使用時の姿勢(例)

ベッド上での仰臥位または側臥位

手持ちユリナー_使用方法-臥位

ベッド端坐位、ギャッジアップ座位

手持ちユリナー_使用方法-座位

ベッド横立位(手すりをつかまり)、車いすに乗ったまま

手持ちユリナー-使用方法-ベッド横立位

注意事項1:導尿チューブの長さ調節

導尿チューブはベッドの高さや、使用シーンにあわせて短くカットしてご使用ください。導尿チューブが長いと、その分、尿がチューブ内に滞留しやすくなったりと、尿の逆流や流れが悪くなる原因となります。

採尿器手持ちユリナー-チューブの長さ調節

また、チューブは斜めにカットすると、消音されやすくなりますし、ワンタッチキャップへ差し込みやすくなります。

注意事項2:チューブの高低差の保ち方

手持ちユリナーは、受尿器(レシーバー)で受けた尿がスムーズに導尿チューブ内を通って、集尿タンクに集尿される仕組みです。電気の力を使わずに、尿は重力で自然落下させる仕組みなので、尿が上から下へ流れるようカタチでご使用ください。

手持ちユリナー取扱説明書_チューブの高低差

また、ベッド下に垂れ下がったチューブが谷や凹のかたちになると、その部分に尿が滞留して流れが悪くなります。対策としてチューブの山や谷ができないように、本などを台にしてチューブの谷を無くしたり、集尿タンクを遠方に置いてチューブを張る、または余分なチューブをカットして短くするなど対策が必要です。

レシーバー(受尿器)のあて方

手持ちユリナー(しびん)-レシーバーのあて方

レシーバーは、根元まで挿入したほうが、失敗が少ないです。また、レシーバーが上向きにならないように、高低差にも気を付けてください。

レシーバー(受尿器)ハンドルの持ち方

手持ちユリナー_レシーバー(受尿器)の持ち方

手持ち用ハンドルは上向きでご使用ください。上図のハンドルが下になる使用方法では、尿が流れませんのでご注意ください。

臭い防止フタの使い方

排尿後の臭い防止として、レシーバーにかぶせて使用してください。ヒモやゴムなどで、フタとハンドルとを繋いでおくと、うっかりフタを無くしてしまうことも無くなるでしょう。

手持ちユリナー(尿瓶)フタの使い方

手入れの仕方

長くお使いいただくためにも、必ず毎日お手入れしてください。
ハンドルをレシーバーから外して洗浄することで、より衛生的に保つことができます。

レシーバー(受尿器)の外し方

以下の画像を参考にハンドルを外してください。

手持ちユリナー取扱説明書_手入れの仕方1

汚れの除去・洗浄

お手入れの基本手順は、①汚れの除去・洗浄 ②消毒 ③すすぎ ④乾燥の流れとなります。

内レシーバ、外レシーバー、導尿チューブおよびハンドルを分解したのち、以下手順に沿ってお手入れを行ってください。

手持ちユリナー取扱説明書_手入れの仕方2

  1. 風呂桶当にぬるま湯を入れ、トイレ用中性洗剤を混ぜてしばらく本体およびチューブを浸す
  2. 柔らかいスポンジでこすり、汚れを除去
  3. 水で洗い流す
  4. 薄めたハイターに15分~20分浸し、消毒

集尿タンクは、洗剤等を入れて上下左右に振り、ゆすいでください。水だけでも良いです。また、汚れがひどい時は、洗浄ブラシを使って、集尿タンクの内部をこすって汚れを落としてください。

常時装着する場合

ADLの変化や生活環境因子により、自身でレシーバーが持てなくなったり、介護者による採尿が難しくなった場合は、常時装着としての利用をご検討ください。

常時装着で使用する場合は、レシーバーからハンドルを外し、ユリナー専用パンツ(KUR102)または、おむつ等でレシーバーを陰部に固定してご使用ください。

常時装着の仕方

 

保証・返品について

衛生商品のため、一度使用された場合は返品をお断りしております。ただし、お届けした商品が破損していた場合は、お手数ではございますが到着後10日以内にご連絡(052-684-6829)ください。良品とお取替えいたします。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事